【善玉菌はほとんどビフィズス菌!?】ビフィズス菌に関するニュース
「しょくびさーち」で取り上げたビフィズス菌に関するニュースです。
善玉菌は乳酸菌じゃなくてビフィズス菌!
実は善玉菌って呼ばれている菌はほとんどがビフィズス菌だったのです。
もう、、また、、。
という人も多いかもしれませんが、
よく酸っぱい食べ物には乳酸菌が入っているから善玉菌が増えて嬉しいというのは、乳酸菌が善玉菌の餌となるためです。
決して乳酸菌が善玉菌ではないのです。
そして、さらにビフィズス菌は胃酸に弱いという特徴があります。
善玉菌といわれるビフィズス菌は人の生菌ですので誰かの腸内の菌を培養してそれを口から摂取する必要があります。
結構たいへんなことをしていると思います。
でも決してそのまま摂取しても駄目だということです。
胃酸にやられてしまいます。
そのためにどうするか?
というと、
それはカプセルに工夫を凝らしているサプリがいいと思います。
胃酸に負けないカプセル、つなぎ目の無いカプセルなどです。
つなぎ目から胃酸が入ってきて駄目にしていしまうということまで考えているところが凄いと思います。
それでいて、誰かの腸内細菌を食べているのって考えるとちょっと嫌ですが、それでもちゃんと清潔な環境でいいものだけを培養したものですから良しとしましょう。
それでいて腸内環境が良くなればいいわけです。
こう考えると、どこでも処方されるビオフェルミンなどはタブレットですから摂取しても主成分のビフィズス菌はほとんどだめになってしまうのではないでしょうか?
死菌となっても効果があるというものもありますので必ずしも生きて届く必要はないのでしょうが、さすがにちょっと勿体ない気がします。
少なくともカプセルにこだわったビフィズス菌入りのサプリの方が腸活には良さそうです。
他にチェックしたいページ

購入する前に
「しょくびさーち」ではネットに掲載されているアイテムの評価レビューを独自基準によりまとめています。★5と★4がとくにおすすめです。
購入するショップからどのようなセットや量を購入するか確認しましょう。
商品価格は変更になっているものもあります。