【SASALAも家庭用脱毛器を発売!】脱毛器に関するニュース(2020年12月21日~22日)
2020年12月17日~19日の脱毛器に関するニュースです。
脱毛器に関するニュース(2020年12月21日~22日)
- YouTuber古川優香、大松絵美(エミリン)がアンバサダーとなった脱毛サロン「SASALA」の家庭用脱毛器「NOHEA」を2020年12/22(火)から販売します。
更新日時: 2020年12月22日 - 「スムーズスキン ピュア」のハンドル付きの専用バニティバッグが発売されました。
更新日時: 2020年12月21日
YouTuber古川優香、大松絵美(エミリン)がアンバサダーとなった脱毛サロン「SASALA」の家庭用脱毛器「NOHEA」を2020年12/22(火)から販売します。
YouTuber古川優香、大松絵美(エミリン)がアンバサダーとなった脱毛サロン「SASALA」の家庭用脱毛器「NOHEA」を2020年12/22(火)から販売します。
ついに脱毛サロンのSASALAが家庭用脱毛器を販売開始しました。最大パワーは15.8ジュール(J)とサロン級のハイパワーといっていいでしょう。
公式サイトではお得な割引価格で購入できます。かなり安いです。
もう、大手の脱毛サロンは家庭用脱毛器を販売するのが当たり前になりつつあります。
本当にこれでいいのでしょうか?
と思ってしまいます。
サロンの方は大丈夫なの??
という心配もあります。
SASALAではありませんが脱毛サロンの家庭用脱毛器は割引券が付いてくるものがあります。
これはサロンへ誘導するという意味でいいと思います。
家庭用脱毛器って一体どういう人に買われるのでしょうか?
やはり、サロンへ行っても一人で契約できない若い人が多いと言えます。
いくらになるか分からないローン契約に親を連れて行ったり承諾書を書いてもらって脱毛サロンへ行くのなんてちょっと抵抗があります。
普通は働き始めてから脱毛サロンや医療脱毛へ通うケースが多いと思います。
でも、それでは遅いんです。
一番、悩んでいるのが中学生です。
この年の頃が一番、毛が嫌なんです。
もう本当にどうしようかっていうくらい嫌で仕方がない年頃です。
それを恥ずかしい思いをして親を説得して脱毛サロンへ行って契約してもらうっていうのはちょっと敷居が高すぎます。
そう考えたら?
今までものすごい需要があったはずの若い人たちへ脱毛器を提供できるという点でとてもいい考えなのです。
単純に若年齢層の購入者が増えて市場が広がります。
ですから問題がないんですね。
むしろ、名前を売るいいチャンスかもしれません。
だって、働いている人は正直疲れてて自分で脱毛するのがしんどいっていう人がいっぱいいます。
逆にもう恥ずかしさなんてなくて「面倒だから早くやってほしい」という人の方が多いような気がします。
この違いわかりますよね?
家庭用脱毛器で有名になったサロンは名前を聞いただけで「ああ、あのサロンね。知ってる。。」ような気がして契約しやすいのでしょう。
そう考えたらオリジナル脱毛器を出さないなんてサロンとしては勿体ない!
ということになるのかもしれません。
これは推測ですから企業がどう考えているかは分かりません。
「スムーズスキン ピュア」のハンドル付きの専用バニティバッグが発売されました。
「スムーズスキン ピュア」のハンドル付きの専用バニティバッグが発売されました。
スムーズスキン bare+というのもあってそっちが小型で売れてるんですが、ピュアという上位モデルがあります。
これはシリーズ最高峰の製品で連射性能に優れたものとなっています。
見た目も高級感ただようデパコス脱毛器といったところでしょう。
イギリス生まれの海外ブランドですから、一応、ブランドものの脱毛器ということになるのでしょう。
値段はどうかとうと、お手頃価格で他の国産脱毛器の中でも安いほうだといえます。
それに今回、「専用バニティバッグ」が登場しました。
こちらはちょっと、海外の高級ブランドっぽいケースになっています。
雰囲気がありますね。
良いと思います。雑多に置かれてドライヤーのようになっている脱毛器は結構安っぽくなりますし、部屋においておくにはちょっと見た目がよろしく有りません。
脱毛器ってお客さんが来た時に見られたら嫌なものだと思います。
そんな悩みを解決するものかもしれません。
また、持ち運び用にいいという感じもします。
これを持って旅行ということにはなりませんが、もし、自分がセレブで別荘に1ヶ月行くんだけど脱毛もしたいなって思った時にこのバックに入れて持ち運びたいような入れ物です。
他にチェックしたいページ

購入する前に
「しょくびさーち」ではネットに掲載されているアイテムの評価レビューを独自基準によりまとめています。★5と★4がとくにおすすめです。
購入するショップからどのようなセットや量を購入するか確認しましょう。
商品価格は変更になっているものもあります。