【嬉しい機能がどんどん見つかる!】乳酸菌に関するニュース
「しょくびさーち」で取り上げた機能性表示食品に関するニュースです。
- 【善玉菌はほとんどビフィズス菌!?】ビフィズス菌に関するニュース
- 【生きたまま腸まで届けるにはカプセルが大事!】ビフィズス菌100億個、乳酸菌100億個配合のサプリ『BIOTECT(ビオテクト)』が楽天市場にて販売開始されます。(2021年1月25日)
- 【アクエリアスまで乳酸菌?】「アクエリアス」から「まもる乳酸菌ウォーター」が2021年1月25日に発売されます。(2021年1月23日)
- 【くず餅乳酸菌入りあんみつ!?】船橋屋の10億個のくず餅乳酸菌が入った「プレミアムあんみつ」が発売されました。(2021年1月23日)
- 【乳酸菌で免疫?】ファンケルは機能性表示食品のサプリ「免疫サポート チュアブルタイプ」を発売しました。(2021年1月5日)
乳酸菌は至るところに存在する
乳酸菌とは人の腸の中に居ると思っている方も多いと思いますが、身の回りの至るところに存在しています。
すっぱいなと感じる食べ物はだいたい乳酸菌が発生しています。
ヨーグルト、ぬか漬け、ピクルス、味噌、キムチ、ザワークラフト、塩辛、、
などの食品で発酵するときに活躍しています。
乳酸菌とビフィズス菌という微生物が有名ですが、乳酸菌の方が至るところで見られると言えます。
すっぱいのは乳酸という酸ができるためです。このため、すっぱい発酵食品になります。
乳酸菌を食べると何かいいことがあるの?
この食品に含まれる乳酸菌はお腹の中にいる菌ではないのですが、これを食べるとどうなるのでしょうか?
乳酸菌でもビフィズス菌でも生きたまま腸まで届く菌は限られています。
ほとんどが胃酸で菌が死んでしまいます。
特別に生きたまま腸まで届くと書いてないかぎりは難しいといえます。
また、食品の場合は火を通すとその時点で乳酸菌は死滅してしまいます。
そのような発酵食品を食べて何か意味があるの?
という疑問が湧いてくるのですが、この死滅した乳酸菌を食べても腸内でいい作用があるということが研究の結果分かって広く知られています。
日本で売られている乳酸菌で嬉しいことが書いてあるものはあまり気にしないでも書いてあることを信じても大丈夫なように出来ているものがほとんどです。
こういうところは日本製のサプリやコスメの評判がいい理由です。
他にチェックしたいページ

購入する前に
「しょくびさーち」ではネットに掲載されているアイテムの評価レビューを独自基準によりまとめています。★5と★4がとくにおすすめです。
購入するショップからどのようなセットや量を購入するか確認しましょう。
商品価格は変更になっているものもあります。