【オーガニックスキンケアは最高の贅沢】オーガニックコスメに関するニュース
「しょくびさーち」で取り上げたオーガニックコスメに関するニュースです。
- 【有機認証と無添加どっちがいいの?】「オーガニックコスメに期待することは?」の回答をまとめました。
- 【「家と庭を作る」って家庭を作るってこと?】オーガニックガーデニングでスキンケアと酵素腸活(2021年2月15日)
- 【アボガドオイル配合!?】オーガニック100%のアボカドを使った「アボカドボディクリーム」と「アボカドバタークリーム(フェイス用)」が発売されました。(2021年2月1日)
オーガニック認証には種類がある!?
- ECOCERT(エコサート)
- USDA(アメリカ合衆国農務省)
- ACO(Australia Certified Organic)
- BDIH(ドイツ化粧品医薬品商工連盟)
- NaTure(ネイトゥルー)
- ICEA(イチェア)
- COSMEBIO(コスメビオ)
- SOIL ASSOCIATION(英国土壌協会)
- demeter(デメター)
- OCC(オーガニック認証センター)日本
オーガニック認証はほとんどすべてが海外に本部があるものですが、日本でもOCCという団体があってオーガニック認証を行っています。
これらの認証は民間団体のものもありますので独自基準であり厳密には全て異なるので「オーガニック認証」にあまりこだわる必要は無いと思います。
ただ単に「オーガニックなコスメ」として表記するぶんには何の問題も有りません。
自主的に原材料に自然原料を多数使ったり、材料の一部に有機栽培した農産物が入っていたりすれば言ってもいいと思います。
ただ、「オーガニック認証」というふうに「認証」という言葉が出てきたら、本当にどこの機関の認証を受けたのかということを気にする必要があります。
別にどこの機関はすごくてどこはすごくないというものではありませんが、「認証」を取るにはそれなりに大変なことですから価値がある製品だと言えると思います。
つまり、オーガニックは最高の贅沢なんです!
他にチェックしたいページ
【コスメや日用品、何見て決める?】わたし達はどうやって購入を決めているのでしょう?
【美容と健康は腸活から!】腸活に関するニュース
【有機認証と無添加どっちがいいの?】「オーガニックコスメに期待することは?」の回答をまとめました。
【二層式のクレンジングも登場】クレンジングに関するニュース
【酵素サプリは3種類!】酵素に関するニュース
【ポーラの70年の美白の集大成】ホワイトショットに関するニュース(2020年12月)
【善玉菌はほとんどビフィズス菌!?】ビフィズス菌に関するニュース
【健康やお金に関わることだからチェックは大事】脱毛サロン、医療脱毛クリニックに関するニュース
【あやしい魅力?発酵紅茶】コンブチャに関するニュース
【生きたまま腸まで届けるにはカプセルが大事!】ビフィズス菌100億個、乳酸菌100億個配合のサプリ『…
【洗い流さなくてもいい洗顔パウダー!?】キングエースが酒米「山田錦」の米ぬか、酒粕、米麹を使った洗顔…
【コロナで再び注目!】マヌカハニーに関するニュース(2020年12月1日~9日)

購入する前に
「しょくびさーち」ではネットに掲載されているアイテムの評価レビューを独自基準によりまとめています。★5と★4がとくにおすすめです。
購入するショップからどのようなセットや量を購入するか確認しましょう。
商品価格は変更になっているものもあります。