髪のエイジングケア!アホ毛対策に重宝するトリートメントやヘアオイル
年齢と共に髪の毛の質が悪くなり栄養が行き届かなくなっているため日頃のケアがとても大切だと思っています。
- 朝起きたらすぐに洗い流さないトリートメントをします。このトリートメントはプレミアムダメージ補修のツバキヘアウォーターです。全体にシュッと振りかけておきます。
- そしてくしで髪の毛を梳きます。
- 次に朝シャンプーをしています。
- きれいに流し終えたらタオルドライでよく乾かします。
- そして、ほとんど乾いてからエリップスヘアオイルスムース&シャイニーを1つあけて手に馴染ませてから髪の毛全体に馴染ませます。
雑貨屋さんやドラッグストアでも手に入りやすくお値段も続けられるお手頃価格だと思います。そして、これも洗い流さないタイプのトリートメントです。
この時シャワーキャップを被り保温効果を高めておきます。こうすることで、よりよく潤い成分が入っていきます。少し時間をおいたらドライヤーでよく乾かします。するとこれだけでも髪の毛に潤いとつやが出ます。べたつくような感じもなく髪の毛にすぐに馴染みます。
そして髪の毛がよくかわいて櫛で梳いたら次にまた先ほど使用したツバキのヘアオイルを髪全体にシュッとふりかけていきます。
香りもとてもよくて一日中続きます。癒し効果もあります。
次に手櫛でよく馴染ませます。
これだけでも髪の毛一本一本に栄養が行き届きサラサラでまとまりやすい髪の毛になります。 - そして、どうしてもふわふわと立ち上がるアホ毛対策として、重宝するのがフィアンセのポイントヘアスティックピュアシャンプーの香りです。
これもつやが出るのと同時に髪全体のまとまり感を出してくれます。一本持っていると使えると思います。香りもつけたてはシャンプーのいい香りが楽しめます。
*本記事は「しょくびさーち」にお寄せ頂いた美容ノウハウを掲載しているものです。
他にチェックしたいページ
【ドラッグストアにキレイな美容部員さんが!?】化粧水をお得に安く節約する方法とは?
高級モロッカンオイルのヘアオイルを自作する方法ってないの?
【お風呂に入りながらが一番!】suisaiとDUOで毛穴ケア
【一般的なシャンプーの使い方】頭皮の状態が悪いと抜け毛や痒みの原因になることがある?
【ヒジキと一緒に見られる海藻】イシゲエキスについて
【いつものクレンジング】スペシャルケアといってもいつもと変わらない!週に1度でもゆっくり肌と向き合い…
『健康食品とは?医薬部外品ってなに?機能性表示食品、栄養機能食品、特定保健用食品の違い』
【手で洗顔するだけじゃ毛穴汚れは落ちない?】超音波美顔器で洗顔する方法
【並行輸入品って成分は大丈夫?見分け方はない?】偽物の化粧品を買わないために
【体はキホン】まずは健康なカラダづくりから!【メイクや服を選ぶ前に自分を磨きましょう。】
保湿のアイデアを探す
ニキビの悩みを探す
![](https://sakuramochispace.com/wp-content/uploads/2020/10/logob2.jpg)
購入する前に
「しょくびさーち」ではネットに掲載されているアイテムの評価レビューを独自基準によりまとめています。★5と★4がとくにおすすめです。
購入するショップからどのようなセットや量を購入するか確認しましょう。
商品価格は変更になっているものもあります。