【コスメや日用品、何見て決める?】わたし達はどうやって購入を決めているのでしょう?
2018年の記事なのですがECのミカタ(https://ecnomikata.com/column/18558/)による20代男女1,020名を対象にした結果の一部の引用です。
(欲しい商品が決まっている場合を除く)
*女性のみ抜粋 |
これを見るとリピート購入品以外の商品を決める時にSNSを使って決めている人がたくさんいることが分かります。
友人、芸能人のSNSを見て買ったことがある人が40%以上もいます。
意外なことですが、芸能人よりも友達のことを真似している人が多いことが分かります。
実は身近な人がライバルだったりして意識しているのかもしれませんね。
じゃあ、その友達は何を見て参考にして買うかどうか決めているの?
といえば、
やはり、友達や芸能人のSNSが多いということです。
企業のSNSやフォロー外の人の投稿を#や検索で探して商品を見て買ったことがある人も25%以上いることがわかります。
これは4人に1人はいるということです。
企業のSNSとはコスメメーカーやアットコスメ、LIPSなどの比較口コミサイト、雑誌などだと思います。
フォロー外の人というのは知らない人の投稿ということになりますが企業のSNSなども含んだ数だと思います。
ということは、50%くらいの人はメーカーや雑誌などのコスメメディア、レビュワーのSNSを見て買っていることになるはずです。
これは友人や芸能人よりも多くなっています!
意外でしたね。
実は宣伝のSNSの投稿から買っている人が一番多いのだと推定されてしまいました。
購入した商品をSNSで共有しているか?
*女性のみ |
では、SNSってどれ?
ということになりますが、以上のような結果が出ていました。
買った商品を共有する場合にどれを使うか?という調査結果になります。
予想はしていましたが、Twitter 72.8%、Instagram 67.7%という結果でした。
Instagramがダントツだと思っていたのですが、実はTwitterに買った商品をUPする女性が多いということになります。
Twitterってなんか、色々な人が見ていてちょっと怪しい人も多いし、不安、、
というイメージがあると思っていたのですが、Instagramを抜いています。
どうなのでしょう?
男性はTwitterがダントツです。
でも女性はInstagramじゃなかったの?
驚きました!
女性はTwitterとInstagramの利用率も同じくらいなのです。
SNS沼に生きている!!
のかもしれません。
無意識のうちにTwitterとInstagramで美容メディアや友人、芸能人の投稿を見て新しい商品を買っているということが分かります。
これは実際に店舗に行くまでもなくSNSで見て決めてしまう人がとても多いんだと思います。
20代の調査結果ということは今後は当分このような傾向が続くと言えそうです。
TwitterとInstagram見てたらつい買っちゃった!
って、罪悪感にかられなくてもいいということです。
それって普通ですから。
他にチェックしたいページ

購入する前に
「しょくびさーち」ではネットに掲載されているアイテムの評価レビューを独自基準によりまとめています。★5と★4がとくにおすすめです。
購入するショップからどのようなセットや量を購入するか確認しましょう。
商品価格は変更になっているものもあります。