「お茶やコーヒーを飲む習慣と歯のステイン汚れとの関係は?」の回答をまとめました。
歯のホワイトニングに関するニュース
- 「しょくびさーち」で実施したアンケート「お茶やコーヒーを飲む習慣と歯のステイン汚れとの関係は?」の回答をまとめました。
更新日時: 2021年3月19日
アンケートのまとめ
アンケートの回答を種類ごとに分けて多かったものから順番にランキングにしています。
- 汚れがだいぶ気になる・・・18回答
- 多少、汚れが気になる・・・10回答
- 飲まないからあまり汚れてない!・・・1回答
*一部ランキングと回答件数の順番が変わっているものもあります。
「しょくびさーち」編集部により「お茶やコーヒーを飲む習慣と歯のステイン汚れとの関係は?」についてのアンケートを実施したところ、このような結果になりました。
アンケートにご協力頂いたみなさまに感謝致します。
どうみてもステイン汚れとコーヒーやお茶は関係ある!
アンケートの結果を見るとほとんどの人が多少なりともステイン汚れが気になっていて、大部分の人がとても気になっているという結果になりました。
そして、コーヒーやお茶をよく飲む人ほどステイン汚れがひどいと思っているようでした。
飲み物の種類を変えることによってもステイン汚れがきつくなったという意見もありました。
個人差は大きいと思います。
ベースの歯の色が黄色っぽい人ほどステイン汚れを気にする傾向が強いようです。
また、同じように飲み物を飲んでも同じようにステイン汚れがひどくならずに個人差があるようです。
ベースの色は審美歯科で「漂白」をしないと白くなりませんが、ステイン汚れに対してとても困っている人が多いことが分かりました。
もっといい歯磨き粉や美容グッズが登場したらいいですね。
お茶やコーヒーなんてやめられないから飲んでいるもので毎日飲み続けるのでいつまで経ってもキレイにならないのです。
歯の表面にコーティングを作って守ってくれるようなものがあればいいのですが。。
そして、
ステイン汚れに悩んでいない人の理由は、
ウォーターサーバーで水を飲んでいるからお茶やコーヒーを飲んでいないということでした。
アンケートの回答集
アンケートにあった実際の回答です。
汚れがだいぶ気になる
- コーヒーを一日3杯ぐらい飲むのでステイン汚れがかなり気になります。ホワイトニング剤の入った歯磨き粉を毎日使っていますが効果があるのかないのかわかりません。
- コーヒーを飲みます。歯がガタガタなので、それ以外の汚れも気になるので年に一回歯医者で掃除します。
- 20代専業主婦です。コーヒーを毎日飲んでいます。もともと歯が弱いのもあって、着色が気になりますが、費用の面からホワイトニングに踏み切れずにいます。
- 50代女性です。
毎日お茶やコーヒーを何杯も飲んでいます。
やはり真っ白な歯ではないです。
タバコやワインなども着色汚れが気になっていました。
今は手軽に手に入る歯磨き粉にもホワイトニング効果があるものが多いので
一日に3~5回の歯磨きをして対応しています。 - コーヒーは毎日飲んでいます。一日2~3杯です。歯が全体的に黄色く着色汚れがあります。
- 毎日緑茶マグカップ4杯~5杯、紅茶500mlを飲んでいます。
歯の汚れは20代からとても気になります。写真を撮るたびに薄く茶色に色づいた歯が目立つようになり着色汚れが気になるようになりました。 - コーヒーを毎日飲んでいますし、紅茶も好きなので、歯の黄ばみがきになります。
- お茶が好きで毎日飲んでいます。歯の着色汚れが気になり、市販のホワイトニングを使っていますが、なかなか効果が出ません。
- 緑茶番茶を毎日飲んでいます。前歯の着色汚れはかなり目立ちます。同居人にも指摘されるくらいです。
- 毎日お茶しか飲みません。歯は全体的に黄色いです。前歯の表と裏が特にひどいです。
- 毎日お茶類をマグカップに5杯以上飲みます。朝昼夜歯を磨きますが、茶渋はなかなかとれません。歯医者でクリーニングしてもらわないととれないレベルです。
- コーヒー毎日3杯飲んでいます。
わたしの場合着色+口呼吸をしているので、口から汚れが入り歯に付着すると言われました。
ホワイトニングに通ったときに、おすすめされた歯磨き粉があり、それを使用してます - コーヒーを、ルイボスティーに変更したら着色が薄くなったきがします。
- お茶は毎日数杯、コーヒーは日に一杯は飲んでいます。
歯の着色汚れはとても気になります。もともと歯が黄色いので余計に黄ばんで見えます。 - お茶類も好きですが、珈琲が大好きで毎日1~2杯必ず飲みます。歯の着色汚れはやはり感じます。年齢と共に酷くなっているので、今では定期的に歯科クリーニングに通っています。それでもやはり気になる程の着色なのでホワイトニングも検討しています。
- 私は毎日コーヒーか紅茶を飲みます。どうしても着色汚れがつくので、3ヶ月に一回、歯医者で着色汚れを落としてもらっています。そうすれば私は特に汚れは目立ちません。
- お茶を毎日飲んでいます。着色汚れに、ばらつきがあるので、歯のメンテナンスがしずらいです。
- 毎日合計5杯以上は飲んでいます。それもあり、かなり表面が黄ばんでいると思います。
多少、汚れが気になる
- お茶かコーヒーを、ほぼ毎日のんでいます。
歯の着色は、全体的にくすんでくるので、年に一回ですが、歯医者でメンテナンスしてもらう様にしてます。 - 緑茶が、好きで毎日飲みます。
歯の表面にうっすら色が付きますが毎日見てると分からない程度なので、半年に一度歯医者でとってもらいます。 - お茶を毎日飲む。歯はそこまでひどくないけれど少し黄ばんでいるくらい。
- 毎日コーヒーと、麦茶、紅茶などを飲んでいます。
着色汚れは、表面はそんなにひどくないですが、下の前歯の裏側があまりよく取れずに困っています。 - コーヒーを習慣的に飲んでいるからか、歯医者さんで定期的にクリーニングに行くと、衛生士さんにステイン汚れを指摘されることがあります。
- 毎日緑茶を飲むせいか、前歯が少し茶色っぽくなってきています。
- お茶もコーヒーも毎日1杯以上飲んでます。前歯の着色汚れが気になるようになり、定期的にホワイトニング効果のある歯磨き粉を使用しています。真っ白になるわけではないですが、それでも多少は白くなったかな…という感じです。〇〇の〇〇を使用しています。
- 30代です。
お茶類は毎日は飲みませんが、コーヒーを毎日1~2杯飲んでいます。
ステイン汚れは、気にならない程度かなと思います。 - コーヒーを毎日二杯位飲みます。赤ワインもたまに飲みます。ステイン汚れはそんなに気になりませんが、着色しないようにホワイトニングの歯磨き粉を使い予防しています。
- コーヒーを1日2杯飲んでいます。お茶は1杯飲むか飲まないかです。
ハミガキは電動歯ブラシを使用していますが、やはり前歯への着色が気になります。
ひどい状態になれば、歯医者でクリーニングしてもらっています。
飲まないからあまり汚れてない!
- ウォーターサーバーや浄水器を使用使用して水を飲む生活に慣れておりお茶やコーヒーを飲む習慣がない。着色汚れについては、ホワイトニングしている人より汚れているとは思うが、半年ごとの歯の治療も含めたメンテナンスで指摘されることもないのでそこまで酷く汚れていることはないと自身で思っている。
歯のホワイトニングに興味がある
サロンに行かなくても自宅で歯磨き粉でできるホワイトニングがあります。
紫外線のLEDを当てるタイプのものも家庭でできるようになっています。
歯磨きでは落ちないステインにはホワイトニングケアがいいと思います。
他にチェックしたいページ

購入する前に
「しょくびさーち」ではネットに掲載されているアイテムの評価レビューを独自基準によりまとめています。★5と★4がとくにおすすめです。
購入するショップからどのようなセットや量を購入するか確認しましょう。
商品価格は変更になっているものもあります。